top of page

初 釜

掛け軸 山桜の画

1月吉日 お天気に恵まれ、暖かな陽射しの中、初釜を開くことができました。
感染対策を徹底して、残念ながらお食事は点心をお持ち帰りいただきましたが、茶事の形式で楽しみながら大切なひとときを共有できたことを心から感謝しています。
一人ひとりが今年も楽しく学ぶことができますように。
季節の室礼
教室では掛物やお道具にも心を配り、日本の暦や季節の移ろいを楽しんでいただけるよう工夫しております。
その時期ならではの生菓子とお干菓子をご用意してお待ちしています。
月々のお稽古道具での取り合わせの一部をご紹介いたします。
神無月 かんなづき 令和6年10月

掛物 大綱和尚筆 瓢の絵
うかうかとしているようでも・・・
花入 伊羅保写

茶器 菊の絵 小峠丹山作
茶碗 芒蒔絵金輪寺

主菓子 秋里 鶴屋八幡製

干菓子 むき栗. 松葉 河藤製

神無月 かんなづき 令和6年10月

掛物 大綱和尚筆 瓢の絵
うかうかとしているようでも・・・
花入 伊羅保写

茶器 菊の絵 小峠丹山作
茶碗 芒蒔絵金輪寺

主菓子 秋里 鶴屋八幡製

干菓子 むき栗. 松葉 河藤製

長月 ながづき 令和6年9月

掛物 白雲抱幽石 福本積應筆
花入 即中斎好 南紀檜篭
棚 木屋町棚

水指 浅葱交趾 末廣 翠嵐作
茶器 即中斎好写 溜秋草内虫蒔絵 雪吹
茶碗 赤膚焼 五山送り火 大塩昭三作

主菓子 秋想う 鶴屋吉信製

干菓子 末富製

文月 ふみづき 令和6年8月

瀧 福本積應筆
花入 竹 舟
棚 扇面

水指 植物文アンティーク硝子
茶器 根来雪吹


主菓子 水ぼたん 鶴屋吉信製

水無月 みなづき 令和6年6月

軸 竹葉々起清風 大亀老師
棚 桑小卓

水指 白磁八角染付 安東五作
薄茶器 コマ繋蒔絵 宗完箱 誠志作
茶碗 黄瀬戸 加藤重高作

主菓子 西王母 鶴屋吉信製

干菓子 沢瀉 撫子 俵屋吉富製

皐月 さつき 令和6年5月

軸 柿の花 西岡小十
花入 竹 舟

風炉 唐金 道安型
釜 尻張 角谷莎村作
棚 溜 爪紅 小四方
水指 九谷

主菓子 鶴屋吉信製

干菓子 河藤製

卯月 うづき 令和6年4月

軸 吉野山 桜枝駕籠図
釜 雲龍 高橋敬典作
棚 溜 丸卓

水指 白磁 鈴蘭文 スウェーデン製
薄茶器 雲錦蒔絵中棗 宗完箱 桂寛作
茶碗 紅安南手 手塚石雲作

主菓子 あやめの君 鶴屋吉信製

干菓子 落雁 鍵善良房製
州浜 河藤製

如月 きさらぎ 令和6年2月

軸 春来草自生
花入 備前 小西陶古作
棚 松擦り漆 八絋棚
水指 青白磁 花文 西村徳泉作
茶碗 赤 松楽作

釜 広口

主菓子 寿草 鶴屋吉信製

干菓子 梅 鶯 末富製
睦月 むつき 令和6年1月

軸 白梅に群雀図
花入 青磁耳付き
棚 松擦り漆 四方棚
水指 祥瑞写 西村徳泉作
薄茶器 山中塗 花丸紋
茶碗 朝日焼 左馬茶碗 14代松林豊斎作
蓋置 瀬戸釉 松竹梅 真葛香斎作


青漆爪紅 一閑塗 八角食籠 宗完箱
主菓子 ほのぼの椿 鶴屋吉信製

干菓子 福寿草 四天王寺 河藤製

睦月 むつき 令和6年1月

軸 白梅に群雀図
花入 青磁耳付き
棚 松擦り漆 四方棚
水指 祥瑞写 西村徳泉作
薄茶器 山中塗 花丸紋
茶碗 朝日焼 左馬茶碗 14代松林豊斎作
蓋置 瀬戸釉 松竹梅 真葛香斎作


青漆爪紅 一閑塗 八角食籠 宗完箱
主菓子 ほのぼの椿 鶴屋吉信製

干菓子 福寿草 四天王寺 河藤製

睦月 むつき 令和6年1月

軸 白梅に群雀図
花入 青磁耳付き
棚 松擦り漆 四方棚
水指 祥瑞写 西村徳泉作
薄茶器 山中塗 花丸紋
茶碗 朝日焼 左馬茶碗 14代松林豊斎作
蓋置 瀬戸釉 松竹梅 真葛香斎作


青漆爪紅 一閑塗 八角食籠 宗完箱
主菓子 ほのぼの椿 鶴屋吉信製

干菓子 福寿草 四天王寺 河藤製

霜月 しもつき 2023年11月

軸 松風有清音 堀内宗完
飾壺 亀井八仙

水指 信楽焼
茶器 楓柳蒔絵中棗
茶碗 桂釜 檜垣青子

主菓子 亥子餅 鶴屋吉信製

干菓子 吹き寄せ 河藤製

炉開きの祝い雑煮

花入 青磁耳付き
花 桜 白菊
師走 しわす 2023年12月

軸 先今年無事 目出度千秋楽 寛海宗弘

棚 木屋町
水指 黄瀬戸
薄茶器 根来雪吹
茶碗 黒仁清亀甲文茶碗 手塚桐鳳作

花入 備前耳付
花 蝋梅 白玉椿

仕舞い稽古のお善哉
今年も作りました。
お粗末さまでした、、、。
長月 ながつき 2023年9月

軸 白珪尚可磨 藤井聖堂和尚
棚 竹台子

薄茶器 阿古陀 橋爪庵
茶椀 平織部 山口錠鉄作


主菓子 桔梗 鶴屋吉信製
干菓子 菊. 観世水 四天王寺. 河藤製

花入 黄瀬戸 砧 山口錠鉄作
花 芒 虎の尾 女郎花 秋明菊 紫セイジ

蓋置 茄子 通次阿山作
神無月 かんなづき 2023年10月

軸 清風萬里秋 藤井聖堂和尚
花入 即中斎好み 有馬瓢籠

唐銅道安風炉 撫方釜
茶入 織部耳付き 加藤光右衛門
茶碗 金海手茶碗

主菓子 桔童心 鶴屋吉信製

主菓子 稲穂 雀 四天王寺 河藤製

葉月 はづき 2023年8月

軸 瀧 福本積應

棚 而妙斎好 扇面棚
水指 アンティーク植物文 硝子
茶器 本桑 鷺草蒔絵中棗 中山星山作
茶碗 京焼 灰釉 市川広山作

主菓子 「宵花火」 鶴屋吉信製

干菓子 四天王寺 河藤製

花入 虫籠
花 槿 糸芒
文月 ふみづき 2023年7月

軸 瀧 福本積應
花入 南紀檜籠
花 槿 矢筈芒

水指 高取焼 平
茶器 即中斎好 誰ケ袖蒔絵平棗 岡本漆専堂
茶碗 唐津三島 内村慎太郎

主菓子 「玉清水」 鶴屋吉信製

干菓子 四天王寺 河藤製

水無月 みなづき 2023年6月

軸 「曳く人も引かれる人も、、、」 堀内宗完

薄茶器 蒟醤 中次
茶碗 青磁 筆洗

主菓子 「手毬花」 鶴屋吉信製

干菓子 四天王寺 河藤製
